-
ジェノヴァ観光2012.04.08 Sunday
-
日本では桜が満開の様ですね。
イタリアのTVでお花見の風景が紹介されていました。
ジェノヴァに滞在して8日目。
料理レッスンも今日で無事終了し、ジェノヴァの街も今日で見納め。
最終日の明日はチンクエテッレまで足を延ばし、世界遺産の街を堪能してきます。
私が滞在したジェノヴァの街をご紹介しますね。
ジェノヴァはヴェネチアと共に海洋貿易で栄えた港町です。
当時の繁栄を示すような邸宅郡が世界遺産に登録されていたりしますが、中心地は徒歩でも回れるぐらい割りとこじんまりとしています。
ジェノヴァの中心ともいえるフェッラーリ広場。
何故か花嫁さんが道のど真ん中を歩いていました。
噴水を背にするとカルロ・フェリーチェ劇場があります。
今回料理レッスンに3人の方が通訳にいらしてくれたのですが、お一人の方が近々トゥーランドットの舞台に立たれるのだそうです。 凄い!!
現在市庁舎として使われているトゥルシ宮の屋上からジェノヴァが一望できました。
フェッラーリ広場の裏にあるサン・ロレンツォ教会。
黒と白の大理石が印象的で、キリストが最後の晩餐で使ったといわれる聖杯が宝物殿に納められています。
パスクワの前日に行ったら、十字架から下ろされたイエス様の像がありました。
教会の左右にライオンの像がありました。
銀座三越かと思いました(笑)。
プリンチペ駅前の広場にあるクリストファー・コロンブス(イタリア語でクリストフォロ・コロンボ)の像。
コロンブスはジェノヴァで生まれたんだそうです。
夕方(夜? 20時近くにならないと日が落ちません)に海岸線に出たのですが、綺麗に整備されています。
この写真の左手にEATALYがありました。
右手には水族館があるのですが、パスクワ前日に立ち寄ったら入場待ちの凄い列が出来ていました。
学校は4月4日(木)から6日間お休みなるそうで、街には家族連れが溢れていました。
滞在しているB&Bから中心地までは徒歩で30分も掛かりませんが、バスも結構便利でした。
100分間有効で1.5ユーロ。
回数券(carnet)を買うと10枚で1ユーロお得になります。
ソムリエ学校の滞在で電車やバスをよく利用したので、乗り方にも結構慣れてきたかも。
- この記事のトラックバックURL
- http://blog.piano-piano.net/trackback/1061147
- トラックバック
-
2012/04/25 7:51 AM飲食店勤務や販売店勤務などでゆっくりと机に向かって勉強する時間が取れない多忙なあなたも絶対に一発合格できます!ソムリエ資格試験合格必勝法